コラム

Column

 

【名古屋の犬猫病院】愛犬を守るために混合ワクチン接種を!

こんにちは。
名古屋市天白区大根町の動物病院「長屋動物医療センター」です。
 
犬を飼っている方は、狂犬病ワクチンを毎年打っているでしょう。
犬にはもう一つ大切な、混合ワクチンがあるのをご存じでしょうか?
混合ワクチンとは、犬の感染症から犬を守るためのワクチンです。
 
今回は、犬の混合ワクチンについてお話しします。
 
 

混合ワクチンとは?

混合ワクチンは対象となる病気が人へ感染しないため、接種が必須とされていませんが、犬にとっては重篤な病気を防ぐために、とても大切なワクチンです。
おなじみのワクチンとして狂犬病ワクチンがありますが、狂犬病は犬から人へ感染するため必須とされています。
 
ここで、混合ワクチンで防げる感染症の一部を紹介します。
 
・犬ジステンパーウイルス
 
犬ジステンパーウイルスに感染すると、初めは呼吸器症状がみられます。
病気の進行が進むと脳や脊髄へウイルスが侵入し、けいれんや失禁、四肢の麻痺という症状がみられるようになります。
 
・犬伝染性肝炎
 
鼻・口から犬アデノウイルス1型に感染することで発症します。
発症すると急速に症状が進み、発熱や嘔吐、下痢、肝炎などがみられ、死亡率がとても高いのが特徴です。
 
・犬アデノウイルス2型
 
犬アデノウイルス2型は、先ほどの1型とは異なり、呼吸器症状を引き起こします。
乾いた咳が特徴で、発熱や食欲不振、鼻水などの症状も見られます。
他の病原体と混合感染すると肺炎を引き起こすことがあり、注意が必要です。
 
・犬パルボウイルス
 
感染力が強く、子犬での死亡率が高い病気です。
食欲不振や出血性の下痢、嘔吐が見られ、早期対応が重要です。
 
・犬パラインフルエンザウイルス
 
咳やくしゃみ、鼻水、発熱といった風邪に似た症状が特徴です。
他の病原菌と混合感染して、強い伝染性の呼吸器疾患を引き起こします。
 
混合ワクチンにはいくつか種類があり、種類によって防げる感染症の数が変わります。
どの混合ワクチンが適しているのか、動物病院で相談しましょう。


(参照:農林水産省|動物用ワクチンの基礎知識) >


(参照:厚生労働省|補助犬衛生管理の手引き) >

 
 

混合ワクチンで気を付けること

混合ワクチンは子犬の頃に接種をスタートすることが推奨されていますが、ご家庭にお迎えしたタイミングを考慮し、まずは動物病院で接種スケジュールを相談しましょう。
 
ワクチン接種直後は副反応で体調を崩す可能性があります。
安静にして、激しい運動やシャンプーは数日間控えましょう。
 
 

犬の混合ワクチンは名古屋の長屋動物医療センターへ

混合ワクチンにはいくつか種類があります。
愛犬にとってどの混合ワクチンが適しているのか、動物病院と相談して接種しましょう。
 
名古屋市天白区大根町の動物病院【長屋動物医療センター】では、愛犬に最適な予防接種を提案いたします。
年中無休で診療しておりますので、予防接種をはじめ愛犬のことで気になることがあればお気軽にご相談ください。
 


長屋動物医療センターの診療案内はこちら >